一般社団法人 佐久産業支援センター(SOIC/ソイック)

なんでも相談窓口
相談してみる

NEWS

お知らせ

アーカイブ(2025年4月)

第3弾:「(株)シナノ様  工場見学 x

佐久産業支援センターのオープンイノベーションワーキンググループ(OIWG)において、移住者の皆様一緒に何かをつくる場としてASAMAものづくりラボ」を立ち上げました今年2月に開催した第2弾移住者交流会に引き続き、弾企画として、「工場見学x"アイデア出し"」を()シナノ様で開催いたします。

 ()シナノ様は国内スキーポールのシェアNo.1メーカーで、佐久市100年企業の一社です。ポール加工技術を活かし、登山・ウォーキング用ポール等を開発するとともに、キャンピング業界や介護福祉業界にも進出してきました。 

モノづくりの現場を体感していただき、()シナノ様のコア技術を活用した新商品を一緒に創っていきませんか?是非、皆様のお知恵をください。

今回から参加される皆様も大歓迎です! ご参加をお待ちしております!

下記開催案内に記載してあるURLまたはQRコードからお申込みください。

開催案内

日時 日時: 2025年6月26日(木) 工場見学 14:00〜、 “アイデア出し”会 15:00~16:30頃
場所 集合場所: 株式会社 シナノ 佐久市岩村田1104-1、TEL: 0267-67-3322
集合時間: 13時50分
工場見学: 株式会社 シナノ 
“アイデア出し”会:  (株)シナノ様の自社コア技術を活用した新製品・部品のアイデア出し
対象者 地域企業と一緒にものづくりしたい移住者の皆様、個人SNSで情報発信してくれる移住者皆様
参加費 無料
募集人数 15名程度
備考 申込み締め切り:6/23(月)

佐久産業支援センターのオープンイノベーションワーキンググループ(OIWG)において、移住者の皆様一緒に何かをつくる場としてASAMAものづくりラボ」を立ち上げました今年2月に開催した第2弾移住者交流会に引き続き、弾企画として、「工場見学x"アイデア出し"」を()シナノ様で開催いたします。

 ()シナノ様は国内スキーポールのシェアNo.1メーカーで、佐久市100年企業の一社です。ポール加工技術を活かし、登山・ウォーキング用ポール等を開発するとともに、キャンピング業界や介護福祉業界にも進出してきました。 

 モノづくりの現場を体感していただき、()シナノ様のコア技術を活用した新商品を一緒に創っていきませんか?是非、皆様のお知恵をください。

今回から参加される皆様も大歓迎です! ご参加をお待ちしております!

添付ファイルに記載したURLまたはQRコードからお申し込みください

静岡・愛知企業訪問バスツアー開催のご案内

佐久産業支援センターのオープンイノベーションワーキンググループ(OIWG)とウェルビーイングワーキンググループ(WBWG)の合同企画で、DX、ウェルビーイング経営、女性活躍推進において、トップクラスの取り組みを行なっている企業3社を訪問する特別バスツアーを開催します!

このツアーでは、各企業の現場を直接見学し、経営者や担当者からリアルな取り組み事例を学ぶことができます。これからのビジネスに活かせるヒントを得る絶好の機会です!

業界最前線を体感できる有意義な時間を過ごしませんか?

ご参加をお待ちしております!

企業訪問ツアー開催案内

日時 開催日:   2025年5月22日(木)~23日(金) <1泊2日>
出発: ワークテラス佐久駐車場 7時30分
集合場所・時間:  ワークテラス佐久駐車場に7時20分まで
場所 工場見学: 企業紹介を添付PDFファイルに記載しました。
① 5月22日(木) コーケン工業(株) [静岡県磐田市] 
② 5月23日(金) (株)テルミック [愛知県常滑市]、 (株)山田製作所 [愛知県あま市] 
宿泊: 5月22日(木) 蒲郡温泉 ホテル竹島 愛知県蒲郡市竹島海岸、TEL: 0533-69-1256
対象者 SOIC会員企業および佐久市内に事業所がある企業の皆様
参加費 25,000円
募集人数 30名
備考 参加申込み:「企業訪問ツアー開催案内」に記載されているURLまたはQRコードからお申込み下さい。

2025 SAKU人財育成講座 中間管理職・経営者コース募集のご案内

日頃より当センターの活動にご支援を賜わりありがとうございます。

SAKU人財育成講座 経営者コースのご案内をいたします。詳細・お申込みはコース名をクリックしてください。

1)中間管理職コース (管理職又は管理職候補者向け)

   *ヒューマンスキルコース

   *専門スキルコース(製造業向け)

2)経営者コース(経営層又は経営層候補者向け)

   *ヒューマンスキル・専門スキルコース

   *アドバンスコース(経営者コース ヒューマンスキル・専門スキル受講者にお勧め)

2025SAKU人財教育講座一覧

DXリーダー研修を実施しました

DX推進リーダーを育成することを目的として、Life is Tech社プログラムによるDXリーダー研修を実施しました。

研修の内容は、デジタルを活用した ①問題発見 ⇒ ②課題設定 ⇒ ③課題解決の構想(フローチャート)⇒ ④課題解決の実行(モックアップ/データベース設計)⇒ ⑤アプリ実装(ノーコードツール)の実習を通して、デジタルを自分ごと化するものです。

参加者はカラフルなTシャツを着て、楽しい雰囲気の中で、デジタル思考による課題解決手法を学びました。

アンケートでは、「今までなんとなく行っていた手順について、裏付けやより詳細な手順、考え方を知ることができ明確化できた」「課題解決にアルゴリズム思考が役に立ちそう」「グループワークでの結果が良く、やってみたらできそうとポジティブに感じることができた」などのコメントをいただきました。

今後も皆様のご要望を伺いながら、DX推進をお手伝いするプログラムを実施いたします。

アンケート結果

日時 2025年3月18日(火)~19日(水)
場所 ワークテラス佐久 カンファレンスルーム
対象者 企業内DX推進リーダー
コスモスタプラス卒業生
ITコーディネーター
計 23名
1

CONTACT

SOICの活動や入会など、
お気軽にお問い合わせください。