【佐久地域DX推進支援プログラム】印刷業 株式会社佐久印刷所社様のDX戦略(総務部でペーパーレスを始めました) 2025:10:08:06:43:43
2025.10.08 【DX推進】
【体制】
佐久印刷所:総務部。社長。
SOIC:SOICアドバイザー(ITコンサル人材)、コスモテックブリッジ(IT女子)
【ヒアリング】
社長様より、ペーパーレスと業務効率化を進めたい旨のご相談がありました。
・営業社員のスケジュール共有、営業履歴の見える化など、営業活動をより効率化したい。
・総務部を中心とした「紙+EXCEL」で管理している社内業務(間接業務)をペーパーレスにしたい。
【DX戦略】
総務部担当者により『ノーコードツールを使った業務アプリ作成』を試行します。
Cosmo-Tech Bridge担当者が伴走支援します。
総務部では単純なデジタル化ではなく、以下の点に注意しながら構築していきます
・コンプライアンスに関する考慮がされているか?
・実際に使用する社員が使いやすさを感じるか?
・必要に応じて、現状に即した既存ルールの見直しをしているか?
・全体業務の最適化につながるか?
【今後の展開】
・開発した業務アプリは、社員が使用 ⇒ 総務部へフィードバック ⇒ 改善 します。これを素早く回し、継続してアプリの改善を図っていきます。
・総務部以外の部署に対して同様のアプローチを行い、全社での業務最適化を目指します。
・社員の発案による業務アプリ開発であるため、社員の自主的な業務改善が図れます。
【他社・産業界への波及効果】
・IT女子(Cosmo-Tech Bridge)がノーコードツールの作成スキルを高め、総務部の業務アプリ作成ノウハウを得ることができます。これにより、IT女子が他社の業務アプリ作成でも能力を発揮し、質の高いデジタル化に貢献できます。
・総務部を中心とした紙媒体・EXCELでの業務は産業界共通の課題であるため、他社のペーパーレス化の好事例となり得ます。